2017年1月18日 (水)

ヤマハへ行こう選手権 最終結果発表!!

みなさんこんにちは。

今日は、10~12月にかけて行っていた、「ヤマハへ行こう選手権」の最終結果を発表いたします!
これは、学校吹奏学部別対抗で、たくさんお店に来てくれた学校へ、素敵なプレゼントを進呈するという企画です。上位3校にはリード10箱という大盤振る舞いもあってか、たくさんの学校の生徒さんにご参加いただきました。誠にありがとうございました。

02

では、早速ですが結果発表にうつります!

第1位 松山市立勝山中学校
第2位 愛光学園
第3位 松山中央高等学校

第4位 愛媛大学教育学部附属中学校
第5位 伊予高等学校
第6位 松山西中等教育学校
第7位 松山市立拓南中学校
第8位 松山市立東中学校
第9位 松山南高等学校
第10位 松山市立道後中学校

以上がプレゼントを進呈する上位10校です。たくさんのご来店に、重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

プレゼントは準備が出来次第、学校に連絡の上、順次お届けさせていただきます。

2017年もヤマハミュージック 松山店は皆様の吹奏楽ライフを応援いたします。
2月にはサックスフェアも計画していますので、またこのブログ等でお知らせいたしますね。


中学生、高校生吹奏楽部員とその保護者様のためのLINE@

ぜひ、お友達登録してください♪

3 

2017年1月14日 (土)

月刊ピアノ20周年アニバーサリー

最近テレビを見ていて音楽でも話題になっているドラマや映画がたくさんあるな~と思う今日この頃です♪


特に最近一番話題になった曲は、テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の「恋」ですね。今は「恋ダンス」と言った方がポピュラーかもしれません。

YouTubeを見るとみんな楽しそうにダンスしてますね~。楽しくて笑顔になれる曲っていいですよね♪


そうそう「恋」は第89回選抜高等学校野球大会の入場行進曲に決定したんですね!

まだまだ「恋ダンス」人気は続きそう!

 月刊ピアノ2月号には「恋」弾き語りバージョンや「君の名は。」でヒットしたやさしく弾ける「前前前世」(movie ver.)の楽譜、その他にも弾きたい曲満載です!

Gtm0_3_2

月刊エレクトーンは1月号に「恋」の楽譜が掲載されていますが、在庫が残り3冊となりました。

出版社でも品切れ中らしいです!エレクトーンで弾いてみたい方はお早めに。

♪・・・・・・・・・・・・・・・

余談ですが、テレビの話題と言えば、「アナと雪の女王」が3月4日に放送されるようですね。

映画が大ヒットして「レリゴー、レリゴー♪」と子供も大人も歌っていましたね~♪

 ピアノ楽譜も品薄状態になるようなヒットだったのを思い出しました。

今回放送される時は一緒に歌うことができる歌詞字幕付きの特別バージョンになっているそうですよ。 

ヒットのキーワードは「みんなが歌える」「みんなが楽しめる」というところにあるのかもしれないですね。


♪・・・・・・・・・・・・・・・

もう一冊ご紹介したい月刊ピアノがあります!

月刊ピアノ20周年アニバーサリー号が発売されました。

この中には「レット・イット・ゴー~ありのままで」や心に残る名曲、人気が高かった楽譜もたくさ~ん入って、付属のCDには参考演奏が18曲も入っているんです!

表紙の曲名を見てるだけで、懐かしいなーって思ってしまいました。

44

ヤマハミュージック 松山店ではいろいろなジャンルの音楽雑誌があります♪

Img_1986

ギター好きさん、ピアノ好きさん、サックス好きさん、ベース好きさん、フルート好きさん♪

皆様のご来店をお待ちしております。



2017年1月12日 (木)

これは何でしょう??

Photo_2

何だか美味しそうなものに見えますよね。

ヒントです

その1 飴ではありません!

その2 主に女性が使用します!

その3 髪の長い方には必需品!

わかりましたか?

正解はヘアゴムです!とは言っても音楽モチーフをあしらった

こんなに可愛いヘアゴム見た事ありますか?乙女心をくすぐられますよね~

あなたは何色が可愛いなと思いましたか?

実際は写真では伝わらない部分もあるので

ぜひ店頭で手にとってご覧ください!

各色 800円(税抜) 好評発売中です!


2017年1月 9日 (月)

ピアノセミナー「はじめてのギロック」を使って♪

ギロックと言えば練習曲やピアノ発表会などのレパートリーとして欠かせないですよね。

私もギロックの曲はシンプルな音数でもとても音の響きが綺麗だったり、

親しみが持てるメロディーや叙情小曲集のようにちょっと切なくなるメロディーもあり大好きです♪


そんなギロックの楽譜の中で導入教材といえば「はじめてのギロック」ですね。

今回、今野万実先生のピアノセミナー「はじめてのギロック」を使って♪

~導入の時期からできる!美しい音づくり指づくり耳づくり~Vol.3

1月31日(火)10:30~12:30 会場:アオノホールで開催されます。

Konno

※今野先生には昨年9月ヤマハミュージック 新居浜店でもピアノセミナーにお越しいただきました。

昨年の新居浜店ピアノセミナーご案内はこちらをご覧下さい。

とてもピアノ指導に役に立つだけではなく、お話を聞くだけとても元気になるセミナーでした。



今回のピアノセミナーのお申し込み、お問い合わせは

日本ギロック協会愛媛支部さんです。

ピアノセミナーに足を運んでみてはいかがでしょう♪

 

詳しくはチラシをご覧下さい。

はじめてのギロック」を使ってピアノセミナーチラシ.pdfをダウンロード

Photo_5

2017年1月 6日 (金)

つるの剛士、エレクトーンに挑戦!

2017年、新しい年が始まり、「さぁ、今年はどんなことにチャレンジしよう?」と思われている方も多いのではないでしょうか?


そんな中、俳優、ボーカリストとして活躍中のつるの剛士さんが、昨年12月エレクトーン「チャレンジアンバサダー」に就任して、エレクトーンにチャレンジしてるって知っていましたか?

※下記YouYubeは2017年12月8日期間終了となります。
エレクトーンにチャレンジしている様子は、WEB番組「つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!♪」で毎週水曜日公開されています。
YouTube: つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!#2 ~これがエレクトーン!?~

エレクトーンの音に驚いたり、興味深そうに質問したり、とても楽しいそうです。

エレクトーンチャレンジのサポートをしているのは昨年松前町で開催されたPlay On Passion 2016で演奏してくれた冨岡ヤスヤさんです。


そして番組で使用されているカジュアルなエレクトーンはElectone STAGEA「ELC-02」

黒いボディーがとても格好いいですよ!

分解も簡単なので、移動も簡単!「弾きたいところがあなたのステージに!」

大人の趣味としての演奏に最適です♪


もちろん、ヤマハミュージック 松山店でも展示していますので、どんどん弾きに来て下さいね。

Elc02

詳しくは下のバナーをクリック!

Photo_2

「つるの剛士さんみたいにエレクトーンにチャレンジしてみたいけど、私にもできるのかな~?」と思われたみなさん!

ヤマハミュージック 松山店の音楽教室ではエレクトーン個人レッスンを募集中です。

一歩踏み出して楽しい音楽ライフを始めてみませんか?


2016年12月29日 (木)

今年一年ありがとうございました。

本年もヤマハミュージック 松山店をご愛顧いただき誠にありがとうございました。

2016年がもうすぐ終わり、2017年新しい年がすぐそこですね♪

今年はどんな一年でしたか?

私たちもいろんなことがあった年でしたが、来年も元気に仕事ができて

皆様にも喜んでもらえるお店や教室にして行けたらなーと思います。


そしてこのブログもまだまだ未熟ですが、役立つ情報などご提供できるように

頑張りたいと思います。


来年のお店の営業は1月3日(火)11:00からです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

来年もヤマハミュージック 松山店とブログもどうぞよろしくお願い致します。



皆様にとって2017年が良い年でありますように。

2016年12月25日 (日)

happyな気分になっちゃう!リズムで英語movie

子供たちにとっては待ちに待った冬休みがSTART☆

ママたちにとってはちょっと憂鬱な?冬休みの始まりですね(笑)

今日は、子供たちと一緒に過ごすひとときに、ぜひオススメのmovieをご紹介します。

現在、CSチャンネル キッズステーションの人気番組「子育てTVハピクラ」で好評放映中!

ヤマハ英語教室とのコラボレーション動画「リズムで英語movie」をご覧ください。

 

ヤマハ英語教室のレッスンで実際に使用しているオリジナルソングを使って、キャラクターたちが楽しく歌ってダンスしています。

見てるだけで楽しい気分になっちゃうmovieですよ!

Photo

リズムで英語movieは全部で6本。冬休みに全部観れるかな?

movieはヤマハ英語教室サイトでも観られます。



YouTube: ハピクラ【リズムで英語movie】 「English Time」

2016年12月22日 (木)

管楽器ストラップいろいろ。

愛媛県はもうすぐアンサンブルコンテストですね!吹奏楽コンクールと並ぶ大きなコンテスト。皆さん練習は順調ですか??
先日はギターのストラップを紹介しましたので、今日は管楽器のストラップあれこれをご紹介しますね。

管楽器のストラップと言えば、どんなものを想像しますか?

Ss2 いろいろありますが、まずはこんなのですよね?

サックス、バスクラリネット、ファゴットなどがストラップ必須の楽器ですが、首からぶら下げる楽器の重さ、どれくらいあるか考えた事ありますか?

管楽器カタログには、楽器の重さは書いていないことがほとんどです。これは素材や仕様のマイナーチェンジやカスタマイズによって変動するからでしょうね。
では、例えばサックスの重さはどれくらいかと言いますと、アルトやテナーなどで違いはありますが概ね2~6kgぐらいあると言われています。

これだけの重さを首からぶら下げるだけでも結構大変ですよね。演奏を楽しむために体を壊してはいけませんので、最近では様々なデザインの、演奏が楽になるストラップが発売されています。

まずは高機能ストラップの代名詞ともいえる、ブレステイキング。
ブレステイキング ホームページ⇒http://breathtaking.jp/index.html

Photo_2

ご自身がサックス奏者でもある小村由美子先生が開発した画期的なストラップです。すでに愛用していらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
首をしめつけず、重さが肩と背中に分散されるので、身体にかかる負担を大幅に軽減し、演奏性も向上します。
最近ファゴット用が発売されてますます選択の幅が広がりましたね。


続いて、これも人気のバードストラップ
バードストラップ発売元のB.AIRホームページ⇒http://www.b-air.jp/jp/

Photo_3
バードストラップは、製品バリエーションが豊富でカスタマイズも可能。お値段もそれほど高くなくてお求めやすいですね。

最近ではクラリネット用のストラップも人気が出てきました。クラリネットは重さはそれほどありませんが、手の小さい人にはとても便利ですし、腱鞘炎の予防、長時間の練習による負担の軽減、余分な力が抜けることでフィンガリングや息のコントロールがスムーズになるなどのメリットがあります。一度、試着してみてはいかがでしょうか。

Photo_4


12月はヤマハカスタム管楽器感謝祭を開催中です。ヤマハ以外の楽器もお値打ち価格。
ぜひ遊びに来て下さいね。

ヤマハへ行こう選手権も12月29日までです。たくさんの投票、待ってます!

2016年12月19日 (月)

年末年始休業日のお知らせ

 誠に勝手ながら、以下の日程を年末年始休業とさせていただきます。

  • 1・2階 店舗: 12月30日(金)~2017年1月2日(月・祝) ※水曜日定休日

  • 1階 大人の音楽教室: 12月30日(金)~2017年1月2日(月・祝)
  • 4階音楽・英語教室: 12月29日(木)~2017年1月4日(水)

  • フジグラン松山センター・鴨川センター・南センター・余戸センター・伊予センター:12月29日(木)~2017年1月4日(水)

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

Photo_3

2016年12月17日 (土)

大切なひとにおんがくをおくろう!

昨日の朝、山の上を見たら白くなっているところがありました。

雪が降ったんですね!

寒くなっていますので、皆さんも年末風邪をひかないよう気をつけて下さいね。


そして、来週はクリスマス、すぐに年越しです!

早いですねー、あっという間に一年が過ぎてしまいます。

大切は人へのクリスマスプレゼントの準備がまだの方は急がなくちゃ!ですね♪


ヤマハミュージック 松山店は、まだまだフェアの真っ最中です。

先週よりテレビCMも放送しています。ご覧いただけましたか?

YouTubeにもアップしていますので、ぜひ下のリンクもクリックしてみて下さいね。

 

YouTube: クリスマスフェア


また、電子ピアノフェスタも同時開催中 とクリスマスギターフェアを開催中です。

Photo_7

Photo_9

 皆様のご来店をお待ちしております。