2020年3月15日 (日)

ピアノの健康診断

みなさん、こんにちは

あと半月で4月。
健康診断や、身体測定を受ける方も
多いのではないでしょうか?
健康診断や身体測定といえば、
成長具合を知るためや身体のメンテナンスをするものですね。

人間がメンテナンスが必要なように、
楽器もメンテナンスが必要です。
前回は、管楽器のメンテナンス用品を
ご紹介しましたが、今回は鍵盤楽器のメンテナンス用品
ご紹介いたします!!



・ユニコン
・キークリーナー
・除湿剤

P

・クロス

P_2

・コンパウンド
・鍵盤クリーナー(エレクトーン・クラビノーバ用)

P_5 


管楽器でも、楽器の素材や種類によって
使うものが違ったように、鍵盤楽器も同じことが言えます。
鍵盤をきれいにするものは、エレクトーン・クラビノーバと、
アップライトピアノ・グランドピアノでは違います。
ユニコンも、ピアノの本体部分の仕上げ方でも
使うユニコンが違います。

この除湿剤は、ピアノ用に開発されたもので、
温暖多湿の日本にぴったりです。
防錆剤も入っているのでサビも防いでくれて
一石二鳥の頼もしい除湿剤です。


また、鍵盤の素材によっても、
アルコール成分の入ったものを使うと、
鍵盤が割れてしまったり、液が詰まって取れなくなったりするので、
「黒鍵は空拭き」してくださいね!
※塩素の入ったもので拭くのも危険です!溶ける恐れがあります。

どれを使ったらいいかわからない方、使い方が知りたい方は
ご相談ください!!


加えて、表面のメンテナンスだけでなく、
定期的に中のメンテナンスも必要です。
アップライト、グランドピアノは調律もしましょう!

松山店にも、調律師がいますので、
(調律をしている姿、とてもかっこいいんです。)
音が気になる方、長年使っておらず久しぶりに使う方、
ピアノの状態を見てほしい、という方!!
松山店にご来店いただくか、お電話にてご連絡ください。
※調律についてはこちらもご覧ください。


長く楽器と付き合うには、
日々のメンテナンスも、定期的な調律も
欠かせないものです。
身体測定や健康診断を受けるこの季節。
楽器たちの健康診断をしてみませんか?


2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

2020年3月13日 (金)

オイル!グリス!!スワブ!!!

みなさんこんにちは!!

お店のカウンターに座っていると、

目の前にピアノがあり、弾きたくて仕方のない日々です。

管楽器を吹いたことはないので、

近いうちに吹いてみようかな…と機会をうかがっています。

そして、管楽器の博士になるべく、管楽器を見つめる毎日です。

 

みなさんは、管楽器のメンテナンスの用品が
たくさんあるのは
知っていますか? 

Photo_2
コーナーを見てみると、オイルだけでも種類が。。。

えっと、えーーーーーーっと?

どれがどの楽器の、?

わからない方もいらっしゃると思います。

 

 

 

そこで今回は、主なメンテナンス用品をご紹介します!

学校が休校で普段より時間がある、外出を控えたい。

そんな方は、この機会をきっかけに、

1度楽器のお手入れをしっかりとしてみませんか?

・コルクグリス

Photo_3


・スライドグリス

Photo_4




・キーオイル

Photo_5




・バルブオイル

Photo_6



・クリーニングロッド
・ポリシングガーゼ

Photo_7


・クリーニングペーパー
・パウダーペーパー

Photo_8



・スワブ
・クリーナー

Photo_9


・ブラシ

Photo_10 

めちゃくちゃに多い!

でも、それだけ楽器たちが繊細で、

大切に思いたいものだということがわかりますね。

 

人間でもそれぞれが違うように、

同じ管楽器、その中の金管楽器、木管楽器でも

楽器の種類によって使うメンテナンス用品も変わってきます。

こんなにも用品の種類があると、どれを使っていいのか

迷ってしまうと思います。

迷う!という方や、まとめて買いたいという方のために、

メンテナンス用品がセットになっているものもあります!

Photo_11

 

また、お店で相談していただくのもひとつの方法です!

自分で詳しく調べてみたい!という方は、

楽器ごとに紹介しているこちらのページがありますので、

ぜひご覧ください!

(気になるところがあるときは、無理に力を入れたり、
直したりはせず
技術者のいる楽器店にご相談ください。)


 

また、自分ではうまくできなかった、

しばらく点検をしていないから見てほしい、

そんなお客様はぜひ、毎月第三日曜日に開催している

「管楽器無料点検会(※要予約)にお越しください!!

予約は店頭、お電話にて受け付けております。

予約には限りがありますので、お早めに!!

 

 

どの管楽器からチャレンジしてみようかなぁ~♪


2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

好きこそ物の上手なれ

みなさん、こんにちは!

みなさんは、
「好きこそ物の上手なれ」
という言葉を知っていますか?
この言葉の意味は、「人は好きなものに対して、
熱心に努力をする。だから上達も早い」
という意味です。
確かに、怒られながら嫌々取り組むより、
やってみたい!と思ってワクワクしたり、
楽しいと思ったりしながら取り組む方が、
上達も早い気がします。

特に、小さいお子様がいるご両親やご家族、先生は、
どういう声掛けや、教材を使えば、
この子にとって楽しく、いい時間になるだろうか?
と思うこともあると思います。

そんなご両親、ご家族、先生に朗報です!!
今、松山店では3月22日まで、
「2才からのピアノ」というフェアを開催しています!

2



様々な出版社の教材で、それぞれの年齢に合った教材をご紹介しています!
体験版の冊子やご紹介のパンフレットもご用意しています。

2_2
1つの出版社だけでなく、様々な出版社のものを比較できるので、
同じ年齢でも、この子にはこっちが合っているなど、
考えながら決めることができると思います♪

また、教材の他に、

2_3

2_4
キャラクターのノートやシール、
キャラクターの楽しい教材もございますので、
お子様と一緒に楽しみながら選んだり、
目をキラキラさせてレッスンに臨むお子様を想像しながら
選んだりしてみてください!
きっと楽しいレッスンになるのではないでしょうか!


松山店では、同時開催でくじ引きを行っております!
楽譜を含む2000円(税込)以上、買い上げのお客様が対象です。

「2才からのピアノ」、くじ引き共に3月22日(日)までですので、
ご興味のあるお客様はお早めにお越しください♪
ご来店をお待ちしております!


2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

2月のイベントあふたーすとーりー vol.3

はーるがきーた~はーるがきーた~

どーこーにーきた~♪

松山店の周りには、たくさんの花が咲き

春本番を教えてくれています。

それとともに私のくしゃみも増える毎日…

新型コロナウイルスも注目を集めていますが、

手洗いうがい、消毒などで対策をしていきましょう!

 

新型コロナウイルスには手洗いうがい、
花粉にはマスクと目薬で打ち勝つとして、

今回は2月のイベントあふたーすとーりーvol.3

お届けします!

2月のイベントあふたーすとーりー最終回の今日は

2月22日~24日に開催した

「はじめて楽器体験会」についてです。

 

今回は残念ながら、試奏を控えさせていただきました。

新型コロナウイルスでの影響・感染が収まることを

祈るばかりです…

たくさんのお客様にご来場いただき、

今回も楽器たちとお客様の出会いがたくさんありました。

Dsc_0184_2
〈たくさんのオカリナが大集合!〉

Dsc_0187
〈ハート形の穴のオカリナも。〉

Dsc_0188
〈パンダのキュートなデザイン!〉

Dsc_0190 〈おしゃれな花柄にうっとり…〉


初心者の方や、プレゼントに、とご購入された方も多く、

お気に入りの楽器探しを楽しんでいらっしゃいました。

Dsc_0194 〈迷ってしまうほどのオカリナの数〉

オカリナも、ヤマハヴェノーヴァも、ヤマハ大人のピアニカも

初心者の方でも楽しめる、一人でもみんなとでも

楽しむことができる、素敵な楽器です。

今回ご来場いただいたお客様も、

自分の相棒となるお気に入りの楽器と

出会うことができたようです♪


2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

2020年3月10日 (火)

2月のイベントあふたーすとーりーvol.2

ぶんぶんぶん~はちがとぶ~♪

毎日ぽかぽかした日が続いていますね!

菜の花が咲き、はちが飛び始め、

店内にある木にも、新しい芽が!

なんだか幸せな気分になりますね。

 

さて、今回も引き続き

2月のイベントあふたーすとーりーをお届けします。

2月11日には、

ヤマハジュニアピアノコンクール入賞者によるコンサート、

秋月舞さんのミニコンサートを開催しました。

211yjpc3

みなさん迫力のある素晴らしい演奏を披露してくださいました。

211yjpc6
秋月舞さんの演奏はとても魅力的で、
会場の全員が聴き入ってしまうような演奏をしてくださいました。

 

 

2月16日には、

ピアノ解体SHOWを開催しました。

あまり見る機会のないピアノの中身にみなさんとても驚いていました。

Image62

私も初めて見るピアノの中身に驚きを隠せませんでした。

ピアノに関するクイズでは、全問正解の方がいらっしゃったり、

ピアノについて熱心に質問してくださる方もいらっしゃったりと

ピアノ博士が誕生した日となりました。

 

お店には魅力的なピアノがたくさん展示してあります。

Dsc_0216

Dsc_0219

Dsc_0224

Dsc_0235

Dsc_0236


どのピアノも魅力的ですが、

ピアノの種類(アップライト・グランド・電子)や、

大きさ(背の高さ・幅・奥行き)の違いでも、

出てくる音色が違ってきます。

この、ピアノの奥深さも魅力のひとつですね。

ぜひ、ピアノたちに会いに松山店にお越しください♪

2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

2020年3月 9日 (月)

2月のイベントあふたーすとーりーvol.1

みなさん、こんにちは!!
2月も終わり、はや3月……
春の気配を感じる日も多くなりましたね。
松山店の周りには、かわいいお花が咲いていました。

Dsc_0214

少しずつ春が近づいていますが、2月は毎日寒かったですね。
寒い中、2月のイベントにも
たくさんのお客様がご来場くださいました。
ありがとうございます!!

ということで今回から3回に分けて、
2月のイベントの後日談をお送りいたします!

題して!

 

「2月のイベント あふたーすとーりー」

さっそく参りましょう、まずは2月9日。
「だれでもOnSTAGE」「ピアニカーズのミニコンサート」
「エレクトーンミニコンサート・ワンタッチ体験会」を開催しました。
ほんっとうに盛り上がり、
会場だったサロンは、冬なのに暖房がいらなくなるほどでした。

「だれでもOnSTAGE」では、
ご出演の方はもちろん、ご家族や偶然ご来店いただいた方も
楽しかった、との感想をいただきました!

 

Image4


ミニコンサートも、定番の曲から最新のヒット曲まで
様々な曲を演奏していただき、とても盛り上がりました。

Image2_2 〈ピアニカーズのミニコンサート〉


エレクトーン、ヤマハ大人のピアニカでのミニコンサートでしたが、
かっこいい!やってみたい!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

エレクトーン、ヤマハ大人のピアニカともに
松山店にも展示しております。
また、エレクトーンは「ワンタッチキャンペーン」を
3月末まで開催しておりますので、ぜひご参加ください!

次回は「2月のイベントあふたーすとーりーvol.2」を
お送りいたします!お楽しみに!

2019年5月に松山店は移転しております!
詳しい道順はこちら

駐車場についてはこちら

2020年2月18日 (火)

音楽だけじゃない



 少しずつ春が近づくこの時期。


今年は新しいこと始めたいな!

なんて思ってるあなたに!


ヤマハミュージックがお手伝いします!

ヤマハだからと言って音楽、、

だけではありません!


作ってみませんか?

撮ってみませんか?





??





どういうこと?
と思った方は下記をクリック!
Workshop_p001
Workshop.pdfをダウンロード

お問い合わせはこちら
フジグラン松山センター
089-911-5166

イオンスタイル松山センター
089-931-2269

2020年2月 9日 (日)

楽器界のハーフ

みなさん、こんにちは!

今日は「だれでもOn STAGE」です!

盛り上がる準備はばっちりですか??

ぜひ本日ヤマハミュージック松山店へお越しください♪

 

さて今日は、2月22日~24日に開催される、

「はじめて楽器体験会」のご案内です。

 

「はじめて楽器体験会」は、

 

ヤマハミュージック松山店にて、

オカリナ・ヤマハ 大人のピアニカ・ヤマハ ヴェノーヴァの

展示・販売イベントです♪

 

この3つのうち、楽器界のハーフ的存在がいるのですが、

みなさんわかりますか?

正解は松山店に来て、確かめてみてください♪

 

先日、初めてオカリナ、ヴェノーヴァを体験しましたが、

初めての私でも音を出せて、楽しめました♪

オカリナの素朴な音色と吹きやすさは魅力的で、

ヴェノーヴァの音が出せた時は感動しました!!

大人のピアニカも体験するのが楽しみです!

 

これを機に始めてみようかな?と思っている方も、

もう一度始めようかなという方も、

毎日演奏していますという方も、ぜひぜひお越しください♪

(レッスンのご案内も可能です)

 

詳しくは下のチラシをご覧いただく、もしくは松山店までお問い合わせください。

みなさまのご来店をお待ちしております!

20202222324

 

2019年5月に松山店は移転しております!

詳しい道順はこちら

 

駐車場についてはこちら

 

2020年2月 3日 (月)

ピアノとマグロ。

鬼は外!福は内!

あ、松山店には鬼さんも来ていいですよ~!

誰でもwelcome☆

ということで、2月に入り、今日は節分ですね!

みなさん、恵方巻はもう食べましたか?

今年の方角は西南西!もぐもぐもぐ……

 

今日は、2月16日に開催される、

マグロの解体……ではなく、、

「ピアノ解体SHOW」のご案内です♪

 

「ピアノ解体SHOW」は、

 

ヤマハミュージック松山店にて

ピアノの分解をご覧いただけるイベントです!

 

ピアノを解体…!!

中はどのようになっているのでしょうか…

 

ピアノを弾くことはあっても、

中を見る機会はあまりないですよね。

ワクワクドキドキ、16日が待ち遠しいです!!!

 

このレアな機会、逃しちゃうのはもったいない!

忘れないうちにスケジュールに追加しちゃいましょう!!

 

2月16日、ヤマハミュージック松山店で、

マグロ…ではなく、

「ピアノ解体SHOW」ですよ!

Photo

 

次回、「楽器界のハーフ」です。

お楽しみに!

 

2019年5月に松山店は移転しております!

 

詳しい道順はこちら

 

駐車場についてはこちら

 

2020年1月31日 (金)

自分だけの?!

みなさん、こんにちは!

 

朝はまだまだ寒く、

やっぱり布団からなかなか抜け出せません。

さっと布団から出る方法はないのでしょうか…

 

それはさておき、今日は、2月9日に開催される、

「だれでもOn STAGE」のご案内です。

 

「だれでもOn STAGE」は、

 

ヤマハミュージック松山店のサロンにて、

どなたでも、どのような楽器でも、

「自分だけの」ミニコンサートを開催できるイベントです!!

(1団体5分以内にはなりますが…)

 

お友達、ご家族へのお披露目や、練習の成果の発表などに

ご活用ください☆

 

観覧無料ですので、

楽器の経験はないけど一緒に盛り上がりたい!

そんなあなたも大歓迎です♪

ぜひ、みなさんで楽しく一緒に盛り上がりましょう!!

 

デモンストレーターによる、エレクトーンの演奏や、演奏体験、

ピアニカの演奏もあります!

 

9日に向けて、私も何か楽器を練習しようかなぁ…

1

 

Photo

 

次回「ピアノとマグロ。」です!

お楽しみに!

 

2019年5月に松山店は移転しております!

詳しい道順はこちら

 

駐車場についてはこちら