ヤマハ工場見学 #9~#10
皆さんつるの剛士のエレクトーンチャレンジ動画をご覧いただけていましたか?
毎週水曜日更新されていますが、今回10回目を迎えたので久しぶりにこのブログでもご案内させてもらいます。
ひたすらつるの剛士さんがエレクトーンにチャレンジする動画かと思っていたら
歴代のエレクトーンを見たり、エレクトーンELC-02 の色々な機能を楽しんだり♪
あれ?意外とチャレンジ以外にいろんな事をやっているんですね!
でも、重ねるごとに演奏が上手になっているので、家でひたすら宿題練習をしているんでしょうね!
動画内ではすでに、ベースペダルを使って演奏してました!
さて9回目の動画からはヤマハの工場見学です。
みなさん、エレクトーンってどんな人たちが、どんなところで、どんな風に作られているか興味ないですか?
ないかな?、、、、、、、
でも、ひたすらエレクトーンを機械が作っているなんて内容の動画ではないので見てくださーい!
ヤマハの工場の楽器展示スペースの様子やつるのさんの楽器にまつわるエピソードが聞けたり
社員食堂でスタッフと食事をするという、ちょっとゆる~い感じの場面もあります。
下記YouTube 2017年12月8日より期間終了のため、配信停止となります。
YouTube: つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!#9 ~工場見学!~
YouTube: つるの剛士のエレクトーンチャレンジ!#10 ~究極の定食屋登場!~
今までの動画を全て見たい方はこちら
2月15日水曜日更新の11回目はいよいよエレクトーンが作られている現場らしいです!
私もみなさんと同じ動画予告しか見ていないので内容はまだわかりませーん!
みなさんエレクトーンって、オートメーションで作られているイメージはありませんか?
でも、きっとこの動画を見たらやっぱりエレクトーンも人の手間をかけて作られている楽器なんだなぁって、愛着を持っていただけるんではないでしょうか?
ぜひ、つるの剛士のエレクトーンチャレンジ#11 動画も見てくださいね。
♪・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマハミュージック 松山店の各教室では、エレクトーン個人レッスン生徒募集中です。
エレクトーン楽しいですよ♪
あなたもエレクトーンにチャレンジしてみませんか♪体験レッスンも受付中です。