この春、新入学・進級・新生活を迎えられた皆様おめでとうございます!
新年度、気持ちも新たに音楽をちょっと詳しく掘り下げてみませんか?
知識が増えると、今までよりももっともっと音楽が楽しくなりますよ♪
というわけで、今日はジャンル別に何冊か紹介したいと思います!
★ジュニア編

音楽之友社 ジュニア楽典 1,850円
音の出るしくみから、音楽をかたち作っているリズムや和音のはたらき、そして音楽史まで、この一冊で基礎知識が身に付きます!
★大人向け入門編

新星出版社 いちばん親切な楽典入門 1,800円
楽典と演奏は結び付かない…と思っていませんか?
この楽典は違います!こんなに演奏に結び付く楽典はほかにはない!
休符の意味やシンコペーションの気持ちよさ、回転形のとらえ方など、学びながら演奏に役立ちます!
★吹奏楽編

ドレミ楽譜出版社 いまさら聞けない吹奏者の楽典 1,800円
きちんと基本を学びたい方にうってつけ!
基本の指使いをマスターして、ある程度楽しめるようになった吹奏楽演奏も、楽器の特性、楽譜に出てくる記号や音階、和音の知識など、いまさら聞けないと感じるような知識を得ることにより、さらに上のステップに近づき、劇的な演奏力の向上が期待できるようになります!

シンコーミュージック 中学生・高校生のための吹奏楽楽典 音楽理論 1,500円
コンクールでゴールド金賞を取るために!
吹奏楽部に所属しているなら知っていた方がお得な内容が盛りだくさん♪
楽器演奏を上達させたい全吹奏楽部員のための、吹奏楽に特化した音楽理論の教科書です!
楽器を吹くための基本的なことから、移調楽器や倍音のことまで…楽しく読んでいるうちに音楽のルールが学べます。演奏する方にも、指導者の方にもおすすめの1冊です。
いかがでしたでしょうか!
あなたにピッタリな一冊はありましたか?
秋田店にはまだまだ紹介したい楽典がたくさんありますので、次回またご紹介させていただきます!
どうぞお楽しみに~♪

(次回は受験編と番外編です♪)