« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月11日 (土)

リニューアルピアノフェア

こんばんは。

楽譜・鍵盤楽器担当の宮内です。

 
本日よりはじまりました『リニューアルピアノフェア』のご案内です。

普段鍵盤楽器売場ではリニューアルピアノは1、2台の展示ですが、

フェア期間中は3階のフェア会場にずらりと並んでいます。

Dsc_2117

 

20万円台のお買い得なものや、2000年代製造のものまで様々な中古ピアノを

ご用意いたしました。きっとお気に入りの1台が見つけられるはずです。

ぜひ一度お試しください。

 

フェアは8/17(金)までです!

みなさまのご来店お待ちしております。

 
フェア詳細はこちら

2018年8月10日 (金)

『楽器自由研究』開催中!

みなさん、こんばんは!

昨日家のクーラーの電源が入らず絶望の淵に突き落とされました、楽器売場の佐々木です。悲しみに打ちひしがれアイスをドカ食いして堪えておりましたが、単なるリモコンの電池切れでした・・・

  

さて、今日は夏休みにピッタリのイベントをご紹介したいと思います!その名もズバリ・・・

『子どもから大人まで楽しめる‼︎楽器自由研究』

 

私たちスタッフが、それぞれ自分の得意分野でイベントを開催します!!

先週末に初日を迎えましたので、その様子をお届けします。

◎8/5(日) 自分にぴったりなスティックをみつけよう!

Photo_7
我が楽器売場のおしゃべり担当、打楽器のスペシャリスト木村英世です!

スティックって、種類が多いのでどれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

 

F43fe196c00444419aec3c5978177aca

そんな皆さんのお役に立ちたい木村が、スティック選びのコツを伝授!!

 

C270b29f1a8f412db5cfd2dd5ddf2d62

全く同じ品番でも1本1本重さが異なるため、量りを使って重さのチェック!実際に量ってみると、結構違うのでびっくりします。

左右でバラつきが出てしまうので、なるべく同じ重さの2本を選ぶようにします。

 

6fa3613e91c2497f9cb1bf72d4faaf2c

トレーニングパットを叩きながら、フィット感をチェック!実際に叩いてみることも、スティック選びの大切なポイントです。

店頭のスティックコーナーにも量り・トレーニングパットを常備していますので、スティックを選びたいときは是非活用してくださいね。

 

このような形で、スタッフが30分程イベントを行っていきます!

明日8/11(土)は、14:00~『楽器解体Show!! フルート編』を開催いたします!

その名の通り、フルートを解体しちゃいます!

Photo_8

↑講師を務めるリペア担当の名郷根

 

普段なかなか見ることのできない、楽器の内部を覗いてみませんか?

当日のご参加も承りますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ♪

他にも、8月は色々なイベント・ワークショップを開催します!詳しくはコチラをご覧ください♪

2018年8月 7日 (火)

出版社によって何が違うの?

みなさんこんにちは。

2階楽譜・鍵盤楽器担当の重田です。

 

甲子園では高校野球が100回目の記念大会ということで盛り上がっていますね。

スポーツ観戦が好きな私は、昨日地元の高校が1回戦を突破しぜひ2回戦はテレビの前で応援したいとワクワクしています♪

  

高校野球は100回記念ですが、

今年はドビュッシーが没後100周年の記念年です!

 

現在、楽譜売場では

没後100周年記念企画「ドビュッシー 版の違い展」を開催しています。

 

楽譜を選ぶとき、同じ曲なのにたくさんの種類があって迷われたことってありませんか?

 

今回は、レッスンでよく弾かれる名曲「ゴリウォークのケークウォーク」について

海外の出版社6種類を比較しています。

Photo_2

2_2 

3

 

それぞれの楽譜をよくよく見比べてみると…

「スラーの長さが違う!」

「アクセントがこっちにはあって、こっちには無い!」

など出版社によって表記の違いがあります。

他にも

「指づかい」や「余白の広さ」など、

内容はもちろん、演奏者に使いやすい各社のモノづくりのこだわりもさまざまです。

 

 

店頭では各社の違いを表にまとめています。

普段なかなかじっくり見比べることはないと思いますが、

ぜひこの機会に見て触って、違いを体感してみてください。

 

フェア期間中、“ドビュッシーの輸入版ピアノ譜”をご購入いただいたお客様へ

ドビュッシーグッズをプレゼントいたします!

Photo_3

 

フェアの詳細はコチラ⇒Golliwogg's cake walk版の違い展

 

みなさまのご来店をお待ちしております!

2018年8月 5日 (日)

福井健太氏 サックスセミナー&ライブ開催しました!

みなさんこんにちは。

夏が来るとにわかに胸が騒ぎ出す・・・盆踊り大好き、楽器売場の佐々木です。

 

さて、本日は先月開催しましたサックスセミナー&ライブの模様をお伝えいたします!

お招きしたのは・・・

Fukui_1_016

国内外で活躍されている、サックスプレイヤーの福井健太さんです!CMやドラマでサックスの音が流れてきたら、それは福井さんの音かも!?という位、数多くのメディアでも活動をされています。

 

まずは、マウスピース講座から!

種類が多すぎて何をどう選べば良いのか難しい・・・そんなみなさまのお悩みを解消すべく、福井先生がマウスピースの構造から選び方のポイントまでわかりやすく解説してくださいました!

13c25b0e7e4e4711ab3e39a5539e8eeb

↑実際に音色の違いを聴き比べ!

 

私が一番びっくりしたのは、「マウスピースに合った硬さのリードを使わないと一体どうなってしまうのか!?」という実演です。

 

※マウスピースの先端とリードの先端の間にできる隙間のことをティップオープニング(=開き)と言い、開きの大きさにより下記のような違いがあります。

開き 息の消費量 音量 コントロール
狭い 小(疲れにくい) 易しい
広い 大(疲れやすい) 難しい

 

 

 

 

初心者の方がよく選ぶ組み合わせが、「開きの狭いマウスピース+柔らかめのリード」です。なんとなく、息をあまり使わずに易しく吹けそうなイメージですよね。

でも、福井先生が実際に吹いてみると・・・?

 →なななんと、音が出ない~~~~!!!どうして!?!?

 

実は、柔らかいリードは振動幅が大きいため、開きが狭いとマウスピース側にピタッと貼りついてしまい、演奏中に息の通り道を塞いでしまうことがあるんです!これには受講していたみなさんもビックリ!!

 

逆に、開きの広いマウスピースに硬めのリードを合わせると、とても苦しいです・・・。

・開きの狭いマウスピースには、硬めのリードが好相性!

・開きの広いマウスピースには、柔らかめのリードが好相性!

 

「初心者だから柔らかいリード!」と決めつけずに、マウスピースに合った硬さのリードを選ぶことが大切なんですね〜!!

 

この日は、このマウスピース講座以外に「カッコよく吹こう!サックス講座」も開催しました。

無理のない構え方や、オクターブキーを押さないで全音域をしっかり吹く練習、タンギングのコツなどを、みんなで実践練習!

 

そして、セミナーのあとは・・・

 

6462964b58cb499b9add05a81e5e3430

お待ちかね!サックスライブを楽器売場のフロアで開催しました!

目の前で繰り広げられる大迫力のサックス演奏に圧倒・・・伴奏音源もご自身で打ち込みされていたり、本当にかっこいいのです!!!

それにも関わらず(?)、福井先生はトークがとても面白いのです!!!

910bd1f3ad034ceb860898e8c5e480d4

↑今話題の楽器、ヴェノーバの演奏も!

軽妙なトークで終始笑顔と笑い声に溢れた楽しいライブでした。福井先生、ありがとうございました!

そして、暑い中お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました~!

 

約1ヶ月に渡り開催してまいりましたサックスフェアも、残すところ今日1日です!みなさまのご来店をお待ちしております。

2018年8月 4日 (土)

マイセルフ!サックスメンテナンス!

皆さんこんにちは!

異常気象が続きますね…先日の台風関東から東海、関西に行くルートなんて、初めてでした。

また近々「サンサン」と言う名前の台風が来るらしいです。

お気をつけてお過ごし下さい。木村です。

 

 

 

 

 

 

 

さて先日、サクソフォンフェアの一環で、

「自分でできる!サックス調整会」

を開催しました!!

満員御礼で増枠をする程、盛り上がりました!

Photo_2

 

 

 

参加された皆様は熱心な方が多く、質問もたくさん頂きました!

今回は、メンテナンスの大切さを実感して頂く事が大きな目的で、

少しでも自身で吹かれている楽器をわかって貰いながら、もっと大好きになって欲しいと…

とてもやりがいがありましたと、

Screen5

今回担当した成田も言っています!!!

 

 

 

私も久しくお手入れしていない楽器がいくつかあります。

たまには、お掃除や叩いて楽しんでみたいなと思う一日でした。

Photo_3

今回は、イベントとして開催しましたが、

成田はもちろん管楽器リペアもおりますので

自身の楽器が気になっている方はいつでも相談・遊びに来て下さい!お待ちしております!!