« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月30日 (木)

親子で判子づくり

 

こんにちは。

皆様、春休みはいかがお過ごしでしょうか?

札幌センターは元気に営業中です!!

今日は、昨日開催された「親子で判子づくり」セミナーの模様をお届けします☆

Hanko1

まずは、判子に彫る文字を選びます。

選び方は、自分の名前の中から「漢字1文字」または「ひらがな2文字」。

苗字でも名前でもOKです♪

今回は、「親子」セミナーなのでお母さんも作成します!

さて、何にしようかな…???

Hanko2

文字が決まったら、お母さんにゴム印で彫ってもらいます!!

(刃物はお母さんにお願いします)

案外小さいので複雑な字は難しい・・・。

先生にもちょっと手直ししてもらいます☆

Hanko3

判子が出来上がったら、次は色紙に好きな字を書きます。

そして、

出来上がった作品に判子を押して完成!!!!

素敵な作品が仕上がりました~☆

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

☆・・・☆・・・☆

札幌センターの春休みセミナーはまだまだ続きます。

次の親子セミナーは「カホン作り」。

参加者募集中です♪

お申込をお待ちしております~。

Photo_9

2017年3月29日 (水)

ハープのクラスコンサート

こんにちは。

今日は、先週末に札幌センターで開催されたハープの生徒さんによるクラスコンサート「おさらい会」の模様をご紹介致します♪

Hp

ハープコース担当【松浦朋美先生】の生徒さん7名が、日頃の練習の成果を発表しました。

 グランドハープの重厚な音色は、うっとりする程美しい響き♪

Photo_2

初心者から上級者まで、出演者の方の経験は様々。

クラシックの名曲を中心としたプログラムで、日頃の練習の成果を披露しました。

Photo_3


ハープと歌の共演もありました♪

美しい音色で癒しのひとときとなりました。

Photo_6

コンサートの最後に記念撮影。

向かって左が「アイリッシュハープ」、右が「グランドハープ」です。

比べてみると大きさは一目瞭然ですね!!

♪…♪…♪

参加された皆様、お疲れ様でした☆

次回も楽しみにしています!

そして。

ハープに興味がある方は、いつでもお気軽にお問い合わせください♪

体験レッスンは随時設定しております。

お待ちしています!!

2017年3月23日 (木)

もうすぐ春休み…

こんにちは。

今日は、4/3(月)のコンサートのリハーサルが行われました♪

Photo

少しだけ覗かせていただきましたが、素敵な演奏に思わずうっとり…!

みんなが知っている曲ばかりの楽しいコンサートですが、耳馴染みの曲ばかりなので大人の方でも大満足のステージになると思います。

本番が楽しみですね☆

3

左から…

♪トランペット:杉山由香先生

♪ピアノ:石井ルカ先生

♪フルート:上野愛美先生

皆様のご来場をお待ちしています!!

♪・・・♪・・・♪

そして。

いよいよあと1週間を切りました!!

来週3/29(水)は【判子】づくりが待っています♪

お手紙の署名に加えて押すも良し、

絵画や習字の作品に押すも良し、

でも、レッスン生の皆様には「自筆の楽譜」に押す事を強くおススメします!!!

Photo_2

◆日時:3月29日(水)

①10:30^12:00②13:00^14:30

◆会場:札幌センター

☆・・・☆・・・☆

もうすぐ春休み!

みなさまの予定に「札幌センター」を織り交ぜていただけると嬉しいです…♪

お申込をお待ちしております!!

2017年3月21日 (火)

管楽器無料点検会

こんにちは。

皆様、三連休はどのように過ごされましたか?

札幌センターでは、体験レッスンやグレード試験が開催されて賑やかな週末となりました。

今日は、連休中に開催されたイベントのひとつをご紹介します!

「管楽器無料点検会」

普段は、六花亭札幌本店ビル4Fでのみ行われている管楽器の点検会が、札幌センターで特別開催されました!!

Photo_2

今回は、札幌センターの生徒さん限定の特別企画♪

札幌店のリペアマンによる出張開催です!!

Img_5298

1人あたり30分間の無料点検。

楽器の状態をチェックしてもらいながら、気になるところを相談したり、普段のお手入れのアドバイスも行われていました。

プロに直接質問が出来るのは嬉しいですね!!

♪・・・♪・・・♪

ちなみに。

この「無料点検」は、どなたでも受ける事が出来ます!

楽器を持ってお気軽に札幌店へ足を運んでみてくださいね。

※札幌センターでは実施しておりません…。

楽しいリペアマンがあなたのお越しをお待ちしています♪

Photo_3

ヤマハミュージック 札幌店

4F管・弦楽器売場 011-252-2024

※火曜定休の為、本日はお休みです…。

2017年3月19日 (日)

楽器豆知識トランペット編

こんにちは。

楽器豆知識シリーズ

最終回は【トランペット】です!

金管楽器の中で最高音域を受け持ち、迫力のある輝かしい響きが特徴。

単独では、勇壮さや歓喜の表現に大活躍!!

今日は、トランペットの「発音」についてご紹介致します♪

1f12241c14e24f2690e40842df35a9e4_12

では、早速ですが問題です!!

Q.

トランペットに息を吹き込む下の写真のパーツの名前は何でしょう?

 

22687_12082_1_2

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

答えは「マウスピース」。

トランペットは唇をふるわせて音を出す楽器です。

といっても、実際に音を出すのは金属製の「マウスピース」。

形によって音色が異なり、カップの深い方がやわらかい音、浅い方が鋭く明るい音がすると言われています。

また、マウスピースの素材には真ちゅうや銀があり、材質によっても音色が異なります。

自分の口の形に合った唯一無二のマウスピースを生涯使い続けるプレーヤーも居るのだそう。

そのくらい重要なパーツなんですね。

奥が深い!!

♪・・・♪・・・♪

Q.

では、「ドレミ」の音階はどのように出すのでしょう…??

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

主に、「バルブ」を使って管の長さを変えて、音の高さを変えています。

ちなみに。

一般的に管のバルブ操作は、ド・ソ・ドの音が同じ指使いです。

つまり「吹き方」で音の高さを変えているのです。

「倍音列」という音の性質から、ド・ソ・ドは同じ管の長さで吹き分けられるのだそうです。

・・・・・・・。

だんだん難しくなってきましたね…。

つまり、バルブの押し方は同じでも、吹き方ひとつで音の出し分けが可能なのです!!

すごい!!!!

♪・・・♪・・・♪

しかし、楽器は演奏して楽しむもの!!

実際に吹いてみないと真の楽しさは分かりません。

ここで、札幌センターオリジナルのジャンルに特化したトランペットコースをご紹介します☆

♪・・・♪・・・♪

①クラシックトランペット

アーバンやその他のエチュードによる基礎テクニックの習得を目指します。

(初心者の方もOKです!) 

②ジャズトランペット

コード理論と楽器吹奏のレッスンによるアドリブ実施の講座です。

(こちらは中級・上級者向けになります。)

539_published_1_2

レッスンを担当されている、講師の碇昭一郎先生

レッスンに興味がある方はお気軽にお問合せください♪

体験レッスンも随時開催中です!!

☆・・・☆・・・☆

…そして。

小学生のみんなは、春休みに楽器に触れるチャンスがあります!!

Fltp

小学3年生から6年生対象!!

【はじめてのフルート&トランペット】

楽器を吹いてみたい小学生大集合!!!!

楽器は会場で用意するので持っていなくても大丈夫です♪

小学生のトランペットのレッスンを担当するのは、杉山由香先生

Ressun

みんなで楽しく楽器を吹いちゃおう♪

お申込をお待ちしております☆

2017年3月17日 (金)

楽器豆知識クラリネット編

こんにちは。

今週お届けしている楽器豆知識シリーズ!

第3弾のテーマは【クラリネット】

軽快な音色から神秘的な深い音色まで豊かな表情を出せるのが魅力の楽器。

音域も4オクターブと全管楽器中最も広いんです!!

今日は「クラリネットのしくみと材質」についてご紹介します☆

Diff_image04 

♪・・・♪・・・♪

クラリネットは、リング・キイ・レバーが様々に連動し合っており、1本のクラリネットに約100のキイ・パーツが組みつけられています。

ところで、クラリネットの管体黒い部分の素材は何かご存知ですか…??

では、ここでクエスチョン!!

Q.

クラリネットの管体素材は主に何が使われているでしょう???

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

答えは「グラナディラ」

Photo_2

こちらが「グラナディラ」↑ 

グラナディラはとても硬い木で比重は1.2~1.3。水に沈みます!!

あまりの硬さのために金属を削る時と同じ方法を使います。

見た目は軽そうですが、なんと長さ数十センチの幹だけでも30kg以上!!

アフリカのタンザニアやモザンビーク辺りのサバンナに生え、80年から100年経たないと枝が楽器を作れる太さにはならないそうです…。

楽器ほのか、アフリカの民芸品やボールペンにも使われています。

♪・・・♪・・・♪


そして、クラリネットと言えば子どものころにうたった「あの」歌を思い出す方も多いのではないでしょうか。

「パパからもらったクラリネットの音が出なくなっちゃった!!」で、たいへん有名な

「クラリネットこわししちゃった♪」

では、ここで第2問!!

Q.

「クラリネットこわしちゃった」は、どこの国の曲でしょう…?

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

答えはフランス

フランス民謡を日本語に訳したものです。

クラリネットを愛する国、フランスらしい歌詞です。

ちなみに、おなじみの「♪オーパッキャマラード」の部分は発音がおもしろくて訳者がそのまま残したそうです。

実際は、「Au pas camarade」と書いて「友よ、さあ行こう」という意味のようです。

ちなみに、「整列ーっ!」の掛け声にも使われる言葉なので、音が元に戻るようにお願いしているのかもしれませんね。

クラリネット奏者がこの曲を演奏する時には、わざとこわれたような音を出して楽しんでいる方も多いそうです。

♪・・・♪・・・♪

盛りだくさんでお届けした「クラリネット編」ですが、最後に札幌センター講師、矢原美帆子先生のメッセージをお届けします☆

T

趣味で楽しみたい方や、もっとうまくなりたい!という方など、生徒さんの目的に合わせてレッスン致します。

また、発表会やクラスコンサートでは、生徒さん達でのアンサンブル演奏をするなど、楽しい企画もしています。

分かりやすく丁寧な説明を心がけてレッスンしていますので、お気軽に体験にいらして下さい。

♪・・・♪・・・♪

お待ちしております♪

2017年3月16日 (木)

楽器豆知識サックス編

こんにちは。

今日は楽器豆知識第2段!!

テーマは【サクソフォン】

男女問わず幅広い人気を誇る楽器です。

Photo_2

 

サクソフォン(サックス)は、現在一般的に使われている楽器の中で、電子楽器を別にすればただひとつ、発明した人がはっきりしている楽器です。

その発明者の名は、ベルギーの楽器作製家「アドルフ・サックス」。

木管楽器の良さと金管楽器の良さを合体した楽器が作れないかと考えて、1840年代にサクソフォンを考案しました。

サックスが発明した楽器だから「サクソフォン」と名付けられたわけですね!!

♪・・・♪・・・♪

サクソフォンは発明された当初から金属(真ちゅう)で作られています。

しかしその発音原理から、フルートと同様に木管楽器に分類されます。

ではここで、サクソフォンの仕組みに関する問題!!

Q.

サクソフォンはおよそ何種類の真ちゅう(パーツ)で形成されているでしょう?

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

答えはおよそ600!

とってもたくさんのパーツによって形成されています。

管に空けたトーンホール(音孔)は25個ありますが、指の数は限られているので、遠くの孔も一度に押さえられるように連動された、キイやレバーが付いています。

また、丸い蓋のようなものをタンポ(パッド)といいます。

Sax

アルトサクソフォンで一番大きなタンポは直径約5センチもあり、この大きな蓋で大きなトーンホールをふさぎます。

そうしたさまざまなパーツを組み合わせてできているので、1つのサクソフォンを構成するパーツの数は約600にもなります。

♪・・・♪・・・♪

そんな、実に複雑な仕組みを持つ「サクソフォン」ですが、初心者の方にもとても人気の楽器です。

札幌センターサクソフォン講師の山平義裕先生よりコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます♪

♪・・・♪・・・♪

サックスで音楽を楽しみたい!より上達したい!

アドリブができる様になりたい!…など、

未経験者からプロ志向の方まで幅広いレッスン内容で対応しております。

♪・・・♪・・・♪

Nr5a2391_2

ヤマハ講師のほか、プロのミュージシャンとしても活躍されている山平先生。

体験レッスン随時開催中です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!

  

2017年3月15日 (水)

楽器豆知識フルート編

こんにちは。

今日は楽器の豆知識第1弾!!

テーマは【フルート】

フルートの管体材質についてご紹介させていただきます♪

Photo_3

吹奏楽でも大人気の楽器です!!

☆・・・☆・・・☆

では。

早速ですが問題です!!

Q.

フルートに使われる材質はどのようなものがあるでしょう?

・・・・・・・・?????

Thinking…

・・・・・・・?????

A.

答えは、「白銅」・「洋銀」・「銀」・「金」等、様々!!

それぞれ材質ごとに異なる音の特性を持っています。

また、頭部管・管体・キイ等、どの部分にどんな素材が使われているかで吹き心地や音色が異なります。

Photo_2

↑こちらが「頭部管」。

頭部管は、フルートの個性に最も強い影響を与えると言っても過言ではないくらい重要なパーツです。

頭部管のみ銀や金の材質を使っている楽器もあります。

奥が深いですね…

聴き比べてみたいものですね…

そのチャンスが訪れましたら、すぐにご案内したいと思います!!

☆・・・☆・・・☆

そんな、フルートの音色を間近で聴くチャンス!!

♪親子で楽しむファミリーコンサート

○日時:4月3日(月)13:30

○会場:sapporo55ビル1階インナーガーデン

Photo_4 

小学生に嬉しいプログラムをご用意していますが、未就学児のお子様や、大人の方のご来場ももちろんOK!

♪ドラマで大ヒットした「あの」ダンスの曲や、

♪大ヒットした映画の主題歌、

♪国民的人気のアニメの曲に、

♪王道のクラシックまで!!

内容盛りだくさんの予定です♪

☆・・・☆・・・☆

さいごに。

コンサートにも出演される「上野愛美」先生より、レッスンを検討されている皆様へコメントをいただいております。

♪・・・♪・・・♪

音楽経験がない…楽譜を読むのが苦手…

昔やっていてブランクがあるけどもう一度始めたい!!

今よりももっと上手になりたい!!

どんな生徒さんでもOKです!!

楽器を吹いて、時にはお話もして…一緒に楽しくフルート・オカリナを楽しみましょう!

Oct

実は、オカリナ講師でもある上野先生です♪

2017年3月13日 (月)

管楽器コースの生徒さんへ

こんにちは。

今日は、「札幌センターの生徒さんに嬉しい事♪」をご紹介します。

Photo

場所はこちら!!

ロビー内のカウンターです♪

Photo_2

じゃん♪

<管楽器おすすめメンテナンスグッズコーナー>

が登場しました!!

スワブやオイル等、お店スタッフのおススメ商品をお試しいただけます。

☆ミ

お手入れ品は、輸入物も多くパッケージだけではなかなか分かりづらいもの…。

「どんな商品なの??」

という疑問に、実感を持ってお答えします。

☆ミ

札幌センター管楽器コース生だけのお楽しみ♪

レッスンに通う楽しみが増えますね。

♪♪♪

今週のブログでは、【管楽器豆知識】を順次ご紹介します。

楽器のしくみや材質など、

「なるほど!!」な情報をお届けしたいと思います。

お楽しみに♪

2017年3月 9日 (木)

春休み企画その3

こんにちは。

お待たせしました!

今日は、春休み企画の第3弾をご紹介します♪♪

道庁とのコラボ企画☆

その内容は…

Photo

♪小学生の親子対象♪

「小さなカホン」

を作って演奏してみよう!!

道庁の「木育(もくいく)」企画とのコラボです。

「木育」とは、

木とふれあい・木に学び・木と生きる

取り組みです。

今回は、北海道の木を使って「小さなカホン」を作ります。

Photo_2

キットになっているので安全!

お子様でも安心して作ることが出来ます。

そして、楽器が完成したらパーカッションの先生とリズムセッションを楽しみましょう♪

担当は、

札幌センターパーカッション講師

黒田佳広先生です!!

Img_5139

プロの先生の指導で、かっこよく叩いちゃおう♪

定員があるのでお申込はお早めに。

皆様の春休みの楽しい1ページに、札幌センターがお手伝いできたら嬉しいなあ…と思う今日この頃です☆